【Windows10分講座】②マウス操作(左クリックと右クリックの違いとは)

こんにちは。愛知県岡崎市の元システムエンジニア さくらです。当ブログでは毎回10分程度、Windows10の操作講座を行なっています。今回は『マウス操作(左クリックと右クリックの違いとは)』についてお話します。

 

マウスの(左)クリックと右クリックって何が違うの?

(左)クリックは何かを選択する時、右クリックはマウスポインタが指している場所に関連するメニューを表示させたい時に使います。

とりあえずマウスを動かして

まずはじめにマウスを動かしてみてください。マウスを動かすと、マウスポイントと呼ばれる矢印のアイコンが動きます。

←矢印以外にも手など、色々なマウスポイントがあります。

ポイントとは

ポイントとは、マウスを使ってマウスポインタを動かし、目的のものを指し示すことをいいます。矢印がアプリケーションのアイコンをポイントすると、背景色が変わったりします。

(左)クリックとは

(左)クリックとは、マウスの左(左側部分)をクリックする操作のことです。通常、『クリックしてください』と本で書かれていた場合、マウスの左側のボタンを1回押すことを指します。

(左)クリックを使ってみる

(左)クリックは、何かを選択する時に使います。クリックすると「カチャ」って音がします。

右クリックとは

右クリックとは、マウスの右(右側部分)をクリックする操作のことです。

右クリックを使ってみる

右クリックは、マウスポインタが指している場所に関連するメニューを表示したい時に使います。例えば、スタートボタンを右クリックすれば、シャットダウン等を選択するパソコンメニューが表示されますし、デスクトップを右クリックすれば、デスクトップの設定やアイコン(位置や大きさ)操作するメニューが表示されます。

ダブルクリックとは

ダブルクリックとは、マウスの左(左側部分)を2回連続でクリックする操作のことです。ダブルクリックをすると「カチカチッ」と音がします。

1回クリックは”クリック”と呼び、2回クリックは”ダブルクリック”と呼びます。

ダブルクリックを使ってみる

ダブルクリックは、何かを実行(開始)する時に使います。例えば、WordやExcelのアイコンをダブルクリックすることで、WordやExcelのアプリケーションが起動されます。

ダブルクリックを使う時の注意点

ダブルクリックの操作中にマウスを動かすと、パソコンにダブルクリックとして認識されません。ダブルクリックする時はマウスが動かないように注意してください。

スクロールとは

スクロールとは、マウスの中央にあるスクロールボタンを転がす操作のことです。

スクロールを使ってみる

スクロールは、ウィンドウの中を上下または左右に移動し、隠れた部分を表示させたい時に使います。例えば、ネットの長文記事をスクロールすることで、隠れた下の文章が表示されます。

用語集

アイコンとは、機能などを図や絵柄で表したものになります。デスクトップにもいくつか絵(ゴミ箱など)が並んでいますが、この絵がアイコンとなります。

 

 

 

コメント